今日は、”中秋の名月”こども園でもお月見団子作りがありました★
数日前からエプロンを用意し、「先生~お団子作りまだ~?」とみんな楽しみにしていました。
早速エプロンに着替え






お団子作りスタート♪
まずは、先生から十五夜のお話の紙芝居を読んでもらい、お団子の作り方の説明をしてもらいました★

もも組さんから順番にお団子を丸めました★
初めてのお団子作り生地の感触を味わいながら楽しそうに丸めていました★



うめ組さんも「楽しい~♪」と言いながらみんな上手に作ってくれました★




さくら組さんは、自分たちでお団子の生地を一つ一つの大きさにちぎりながら作ってくれました★




大小さまざまなお団子が出来上がり、おやつでいただきました♪






とってもおいしかったです❤
今日は、綺麗なお月様を見ながらお家でもお月見ができるといいですね♪
*きのこごはん
*レバーのから揚げ
*ブロッコリー
*豚汁
*フルーツゼリー

しめじ、えのき、しいたけが入ったきのこごはんは、きのこの香りがよくてとてもおいしかったですよ😊
おかわりも食べていました♪
レバーのから揚げは、サクサクしてこども達もよく食べました😊
豚汁に入っていたさつま芋がとても甘くておいしかったです♪



今日もみんなよく食べました✨
おやつは、お月見だんご★

*麦ごはん
*鮭のバターしょうゆ焼き
*長いもと豚肉のソテー
*かぼちゃスープ
*りんご
*いりこ

バターとしょうゆと相性ばっちりの味付けの鮭は、身が柔らかくてとてもおいしかったですよ😊

長いもと豚肉のソテーは、長いもがシャキシャキしていてこども達もよく食べました😊

かぼちゃスープは、甘くてとてもおいしかったですよ♪

今日もみんなよく食べました✨
おやつは、簡単ピザ★


©社会福祉法人龍馬の森 All Rights Reserved.