今日は、子供たちの楽しみにしていたお月見団子作りがありました★
”おつきさまと うさぎ” の紙芝居や ”月” の絵本を見てお月見について知ることができました♪
早速エプロンに着替えて、手洗い消毒をし、
準備完了!!
まずは、お団子の作り方を教えてもらいました★
いよいよお団子作り♪
みんな楽しそうに丸めることができていました★
《もも組》
《うめ組》
《さくら組》
できたお団子を給食の先生の所まで運び
「おねがいしま~す!!」
おやつにみんなで美味しくいただきました♪
自分たちで作ったお団子はとってもおいしかったようでたくさんおかわりもしていました★
良い経験ができ、とても楽しい一日になりました★
明日は、”中秋の名月”
お家でもお月見をされてみたらいかがですか(^^♪
今日は、お月見団子作りごっこをしました。
使うのは紙粘土!!
小さな手でころころ丸めました。
丸めたら、先日作った台座に乗せて完成♪
とってもかわいいお月見団子ができました!!
明日は中秋の名月です!
お家でも楽しまれてはいかがですか?
★台座作りの様子★
*麦ごはん
*鮭のバターしょうゆ焼き
*長芋と豚肉のソテー
*みそ汁(はくさい・ほうれん草)
*梨
*いりこ
鮭にバターしょうゆがしみ込んでいて、
長芋もサクサクと食感があり、
子ども達はよく食べましたよ😊
おやつは、ゆでもち♪
©社会福祉法人龍馬の森 All Rights Reserved.