社会福祉法人 龍馬の森 幼保連携型 ひまわり認定こども園
大分県日田市田島本町5番11号

*麦ごはん

*厚揚げの中華風煮

*わかめサラダ

*鶏レバーのカレー風味

*ヤクルト

厚揚げの中華風煮は、とろみがあったので食べやすかったです😊

野菜もたっぷりでした✨

わかめサラダは、さっぱりとしておいしかったですよ😊

鶏レバーもカレー風味だったので、こども達もよく食べました😊

 

おやつは、さくさくサブレ★

今日は、もも組、うめ組、さくら組の合同で紙コップを使ってけん玉を作りました☆

まずは、自分達で紙コップに好きな絵を描きました♪

次に、新聞紙を丸めました♪

それからみんな好きな毛糸の色と長さを選び、うめ組さんとさくら組さんは、毛糸と新聞紙のボール、毛糸と紙コップを自分でくっつけました☆

手作りけん玉のかんせ~い♪

「はいった~!♡」

もも組さんも一生懸命していました(^^)

「中々入らないな~、、」

「お!はいった!」

糸の長さを変えたり、ボールの大きさを変えても楽しめると思いますので、お家でもたくさん遊んでみてください(^^)♪

先日行った保育見学会の続きの、福笑いをしました(^^)

自分の好きな顏のパーツを切っていき、

切ったパーツに両面テープを付けていきました☆

目隠しをしたら、友達に両面テープの剥離紙を剥がして手に渡してもらい、クラスの友達の声を頼りに顔を作っていきました☆

「もっと上!もっと上!」や、

「あー!そこそこ!」など(^^)

目隠しをしてもらっている友達も、

一生懸命みんなの声を聞きながら、

貼っていきました(^^)

出来上がると、どこか自分たちの顔に似ているお福さんができました(^^)

自分の番が終わると、おもしろかった~♪と言いながら、

みんな最後まで楽しみました♪

賑やかな声が響き、とても楽しんでいたのでひまわり認定こども園にも、福がきてくれたと思います♪

凧揚げもしました☆

凧の形に切ったビニール袋に油性ペンでそれぞれ絵を描き、

自分達でストローを張り付けていきました☆

完成した凧を園庭で揚げてみました(^^)

糸を短くもつと揚がりやすいようでした(^^)

お家に持ってかえりますので、お家でも是非凧揚げを楽しんでみてください(^^)

最近の投稿
カテゴリー