12月の発表会に向けて、少しずつ鍵盤ハーモニカの練習をしています♪
吹く力も以前より強くなってきているので、音もはっきりしてきました(^^)




次回から、音符に合わせて弾いてみようと思います(^^)
9月の製作は、トイレットペーパーの芯を使って、シャボン玉アートをしました♪






色付きの泡がたくさん出て来て、大喜びの子ども達!(^^)!
シャボン玉が乾いたら、葡萄の形に切っていきます。






葉っぱや、つるも切って、、






のりで自由に貼り付けていきました(^^)

















かわいい作品ができました♪




自由遊びの時間には、LAQをしたり、、磁石のおもちゃで遊んだり、、



以前は、中々作品が出来ませんでしたが、今では日々の積み重ねで自分達で、説明書を見ながら複雑な形も組み立てることができるようになりました☆
他にもたくさんありますが、また、次回色々と紹介していきますね(^^)
今日は、月刊絵本を読みました☆
運筆の練習では、ほとんどの子が、しっかりと鉛筆を持つことができ、筆圧もしっかりしてきました☆











今月のお仕事紹介のページは、ピザ屋さんでした!
ピザの作り方をみんなで見たあと、ピザの具シールを貼ってトッピングしていきました♪





トッピングが終わったら、お友達のピザと合体!





大きなピザが出来て嬉しかったね♪

変身ポスターは、29日のお月見にちなんで、おつきさまとつきみだんごでした(^^♪




月末には、お月見団子作りもありますので、また詳細は後日お知らせします(^^)
9月18日は敬老の日ですね★
敬老の日について子供たちと話し合いおじいちゃんおばあちゃんにハガキを出すことにしました♪
お月見も近いのでうさぎやお月見団子を切り紙で作りました!

うさぎの形やお月見団子を自分で描いて切っていきました★
細かい所も丁寧にはさみを使えるようになっています♪



その後おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙を書き






完成!!



みんなが楽しみにしていたポスト投函に昨日行きました!!




ポストに到着!!

ひとりずつ自分のハガキをポストに出し「おじいちゃん、おばあちゃんに届くかな~?」とみんな嬉しそうでした♪













最後にポストの横にある回収の時間を見てみると・・・

「あっ!!10時て書いてるよ!」「10時になったら郵便屋さん来てくれるのかな?」「ちゃんと取りに来てくれるまでここで待っときたいな~♪」とみんなワクワクお話をしながら帰りました★

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにかわいいハガキが届きますように❤

*ごはん
*手まりしゅうまい
*れんこんのきんぴら
*ピーマンの塩昆布和え
*みそ汁
*ヤクルト

手まりしゅうまいは、柔らかくてよく食べました😊

れんこんのきんぴらも程よい歯ごたえでおいしかったですよ♪

ピーマンの塩昆布和えも食べやすかったみたいでこども達は、よく食べていましたよ😊

おやつは、フライドポテト(のり塩)🍟


©社会福祉法人龍馬の森 All Rights Reserved.